岡山市中区の不動産のことならキータウン

TOP > ブログ > 岡山不動産情報 > 岡山で生活保護を受ける場合、家賃補助はどれくらい?【福祉事務所の一覧を紹介】

岡山で生活保護を受ける場合、家賃補助はどれくらい?【福祉事務所の一覧を紹介】

  • 2022.10.07
  • 岡山不動産情報

↓当社のサービスはこちら↓

生活保護制度とは?

生活保護制度とは、国の制度であり、簡単に言うと下記のようになります。

資産や能力等のすべてを活用して、それでも生活に困る方に対して、困窮の程度に応じて、必要な保護を行い、「健康」で「文化的」な最低限の制度を保証し、その自立を助ける公的扶助制度

つまり、

生活できない人に対して、国は税金を投入しますよ!っていうことです。

もちろん、全員が生活保護制度を受けれるというわけではありません。

その方が「独身」なのか、「家族」なのかによって受給できる金額が異なります。

  • 「生活保護は国の制度だから活用するべき!」
  • 「税金の無駄使い!抑制するべき!」

様々な声があがっていますね。

2チャンネル創設者 ひろゆきさんは賛成派ですね。

生活保護を受けるための条件と保護内容

下記は厚生労働省HPからの抜粋になります。

保護の要件等

生活保護は世帯単位で行い、世帯員全員が、その利用し得る資産能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することが前提でありまた、扶養義務者の扶養は、生活保護法による保護に優先します。

資産の活用とは

預貯金、生活に利用されていない土地・家屋等があれば売却等し生活費に充ててください。

能力の活用とは

働くことが可能な方は、その能力に応じて働いてください。

あらゆるものの活用とは

年金や手当など他の制度で給付を受けることができる場合は、まずそれらを活用してください。

扶養義務者の扶養とは

親族等から援助を受けることができる場合は、援助を受けてください。

そのうえで、世帯の収入と厚生労働大臣の定める基準で計算される最低生活費を比較して、収入が最低生活費に満たない場合に、保護が適用されます。

生活保護制度における生活扶助基準額の算出方法

kyuchi.3010

漢字が多くてわかりにくいですね。。。

まとめると

  • 資産(土地や家や車)があれば、売却して生活費にしてください
  • 親族等がお金持ちなら、生活保護は受給できません
  • 働けるなら、生活保護は受給できません
  • 住んでいる「家族構成」によって、もらえる金額が異なります
  • 住んでいる「地域(エリア)」によって、もらえる金額が異なります

この中で「車」の所有に関して、どうしても車が無いと生活ができないエリアや身体障害等行った理由がある場合は、車の保有が認められています。

支給される保護費について

前述でもあったように、支給される保護費は、受給される方によって異なります。

上記図のように

  • Aさんの場合:最低生活費が15万円/月必要と厚生労働大臣が定め、他の収入がないため、「15万円/月」が支給される
  • Bさんの場合:最低生活費が15万円/月必要と厚生労働大臣が定め、他の収入が10万円あるため、「5万円/月」が支給される

私はいつもこの図を見ると、「年金を払わず、現金預金をタンス預金しておいた方がいいのかな・・・。」って・・・・(笑)

生活保護の種類と内容

生活保護を受給すると、様々なサービスを受けることが可能になります。

正直、サービス盛り盛りです。

生活を営む上で生じる費用 扶助の種類 支給内容
日常生活に必要な費用
(食費・被服費・光熱費等)
生活扶助 基準額は、

(1)食費等の個人的費用

(2)光熱水費等の世帯共通費用を合算して算出。

特定の世帯には加算があります。(母子加算等)

アパート等の家賃 住宅扶助 定められた範囲内で実費を支給
義務教育を受けるために必要な学用品費 教育扶助 定められた基準額を支給
医療サービスの費用 医療扶助 費用は直接医療機関へ支払
(本人負担なし)
介護サービスの費用 介護扶助 費用は直接介護事業者へ支払
(本人負担なし)
出産費用 出産扶助 定められた範囲内で実費を支給
就労に必要な技能の修得等にかかる費用 生業扶助 定められた範囲内で実費を支給
葬祭費用 葬祭扶助 定められた範囲内で実費を支給

もちろん、自治体やエリアによって異なりますので、詳しくはお住まいの地域を所管する福祉事務所へ連絡してみてください。

 

生活保護受給金額はどれくらい?

お待たせしました。

たくさん扶助の項目があるので一つずつ見ていきます。

今回は弊社エリアの「岡山市」を対象とした受給金額を見ていきます。

※2022年10月 福祉事務所確認済み

 

■家賃

単身世帯(1人)

上限:37,000円/月

家族世帯(2人)

上限:44,000円/月

こちらは家族構成や条件、障害等によって異なります。

ちなみに、共益費や駐車料代は含まれませんのでご注意ください。

 

※裏技:「車」保有方法
車は基本的に没収or名義変更を勧められます。
しかし、生活に絶対的必需品を訴えた場合は例外です。
しかししかし、それでも手放すように言ってくるのがお役人の仕事です。
そのような場合は、駐車場代が「込」の賃貸物件を契約することをおすすめします。
もちろん、
最低限の維持費(自動車税、ガソリン代)はかかってきますが、地方都市の場合、車が無かったら非常に不便になりますからね。

 

■賃貸物件を借りる際の初期費用

単身世帯(1人)

上限:192,000円(前家賃除く)

家族世帯(2人)

上限:208,000円(前家賃除く)

こちらも家族構成や条件、障害等によって異なります。

※含まれないもの(実費)
・鍵交換代
・除菌抗菌グッズ
・防災グッズ
※「これがないと生活できない!」というもの以外は対象外になります。

 

■布団代

上限:20,300円

布団がなければ寝ることができない、という考えから生活扶助の対象になっています。

※中古布団の「汚れがひどい」「よっぽど古い」などの場合に受給できます。

 

■引っ越し代

上限:引っ越し業者による2社以上の見積金額の安い方

引っ越し代もでるのでかなり嬉しいですね。

引っ越しが面倒な場合は、2社ともフルセットの見積りでお願いすればいいですね。

 

■家電一式

上限:30,600円

生活に必要な「炊飯器」「冷蔵庫」「洗濯機」などが該当します。

しかし新品ではなく、中古品を購入しないと即上限予算を超えてきます。

また、「食器一式」も家電一式に含まれていますので、しっかりとした計算の上、購入をお勧めします。

 

■「衣」「食」の日常生活費用

こちらは、家族構成や現状の立場によって異なります。

かなり複雑なので、詳しくは直接福祉事務所へ問い合わせが必要になってきます。

 

■教科書代や給食費などの教育費

子どもさんがいる世帯には学校で使う教科書代や給食費も教育扶助として援助してもらえます。

「まとま食事が一日一回の給食だった」「学校が無い日は空腹に耐えた」といった声も聞いたことがあります。

生活に苦しい世帯にとって、この援助は本当にありがたいものです。

 

■病気やケガなどの医療費

医療費はすべて免除になります。

こちらもありがたいですよね。

これに関しては賛否両論ありますので、あまり触れないようにしますね。

 

 

生活保護の受給を考えている人へ

上記のような詳しい金額が掲載されたパンフレット等は福祉事務所に行ってもありません。

福祉の事務員いわく

「個々によって案件が異なるのでそのようなパンフレットはありません。」

とのこと。

私たちは仕事上、福祉事務所へ何度も問い合わせをしたりしているからこそ知っているだけであって、本当に生活保護を受給されたい方には中々このような情報は届いていないように感じます。

生活保護受給を検討している方は、まず、福祉事務所へ連絡しましょう。

また、受給するエリアで、連絡する福祉事務所が異なりますので、下記にまとめておきます。

ご活用ください。

~~岡山市の福祉事務所の一覧~~

■北区中央福祉事務所

保健福祉局障害・生活福祉部北区中央福祉事務所
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号
電話: 086-803-1209 
ファクス: 086-803-1753

小学校区:岡山中央小、清輝小、岡南小、鹿田小、大元小、御野小、牧石小、石井小、三門小、大野小、西小、御南小、陵南小、吉備小

■北区北福祉事務所

保健福祉局障害・生活福祉部北区北福祉事務所
所在地: 〒700-0071 岡山市北区谷万成二丁目6-33北ふれあいセンター2階
電話: 086-251-6530 
ファクス: 086-251-6511

小学校区:伊島小、津島小、野谷小、横井小、馬屋上、庄内小、加茂小、鯉山小、足守小、蛍明小、中山小、馬屋下小、桃丘小、平津小、御津小、御津南小、五城小、建部小、竹枝小、福渡小

■中区福祉事務所

保健福祉局障害・生活福祉部中区福祉事務所
所在地: 〒703-8566 岡山市中区赤坂本町11-47
電話: 086-901-1231 
ファクス: 086-272-7410

小学校区:旭東小、平井小、三勲小、宇野小、操南小、操明小、旭操小、富山小、財田小、竜之口小、幡多小、旭竜小、高島小

■東区福祉事務所

保健福祉局障害・生活福祉部東区福祉事務所
所在地: 〒704-8116 岡山市東区西大寺中二丁目16-33(西大寺ふれあいセンター内)
電話: 086-944-1822
ファクス: 086-944-1833

小学校区:古都小、可知小、芥子山小、政田小、開成小、西大寺小、西大寺南小、雄神小、豊小、太伯小、幸島小、朝日小、大宮小、浮田小、平島小、御休小、角山小、城東台小、江西小、千種小

■南区西福祉事務所 

保健福祉局障害・生活福祉部南区西福祉事務所
所在地: 〒701-0205 岡山市南区妹尾880-1
電話: 086-281-9620
ファクス: 086-281-9621

小学校区:妹尾小、箕島小、福田小、興除小、曽根小、東畦小、第一藤田小、第二藤田小、第三藤田小、灘崎小、七区小、彦崎小

■南区南福祉事務所 

保健福祉局 障害・生活福祉部 南区南福祉事務所(南ふれあいセンター内)
所在地:〒702-8021 岡山市南区福田690-1
電話:086-230-0321 
ファクス:086-261-7090

小学校区:福浜小、平福小、芳泉小、甲浦小、小串小、浦安小、福島小、南輝小、芳田小、芳明小

 

不動産のことでお悩みではありませんか?

お客様の資産管理、出口戦略まで考えて提案が出来る不動産会社は多くありません。キータウンは数少ないその1つです。

キータウンはただ不動産の売買や仲介だけをするだけでなく、不動産を大事な資産と考えて、ベストな不動産の活用方法をご提案できる、コンサルティング型の不動産会社です。

お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

Share この記事をシェアする

Writer この記事を書いた人

柴山貴志

株式会社キータウン 代表取締役

「管理」という言葉に漠然と興味があり、2009年に業界へ転身。「賃貸仲介」「賃貸管理」「リノベーション」「売買仲介」「賃貸経営」「WEB戦略」「テナント誘致」「企業セミナー講師」「宅建講師」「不動産コンサル」「調停員登録」、不動産全般をこなす。

この人が書いた記事をもっと見る

お問い合わせ

Contact

岡山県内ならどこでも無料で
出張・相談いたします

少しでも気になることがございましたら、お気軽にご予約・ご相談ください。
また、ご意見・ご質問等も承っております。
下記のお問い合わせフォーム、またはお電話でお問合せください。

電話でご相談

086-230-1143いい資産

9:30〜18:30
(水・祝日定休)

メールでご相談

オンラインによるご相談も可能です。
まずはメールにてご予約ください。

でご相談

忙しい方でも気軽に、
スピーディーなやりとりが可能です。