岡山市中区の不動産のことならキータウン

TOP > ブログ > リフォーム・リノベーション > 【完全保存版】放置された不動産が“月12万円の家賃収入”に!?「24の実例」で学ぶ、不動産の再生術🔥パート1

【完全保存版】放置された不動産が“月12万円の家賃収入”に!?「24の実例」で学ぶ、不動産の再生術🔥パート1

  • 2025.07.07
  • リフォーム・リノベーション

↓当社のサービスはこちら↓

はじめに|その空き家、本当に“負動産”ですか?

放置された不動産=負動産(ふどうさん)
そう思い込んでいませんか?

  • 「築年数が古い」
  • 「相続したけど使い道がない」
  • 「売れない、貸せない、動かせない」

そう悩む人は、いま日本全国に数百万人以上いるとも言われています。
でも、それは本当に「負の資産」なのでしょうか?

結論から言うと――
👉 あなたが“価値がない”と思っているその不動産に、実は“次の価値(次価値)”が眠っているかもしれません。

この記事では、そんな「放置されていた不動産」が収益を生み出す不動産に変わった25の実例を、ストーリー仕立てで紹介していきます。

再生①:築45年の空き家 → 月極駐車場で月3万円収入

✅ 放置状態

相続で取得した築45年の空き家。老朽化も進み、雨漏りもひどく、誰も住む予定はなし。
5年間、固定資産税を払うだけの状態に…。

🛠 再生ストーリー

「もう家としては使えない」と判断し、建物を解体
近隣に月極駐車場が少ない地域だったため、3台分の駐車スペースを整備
区画線を引き、看板を出しただけで、2ヶ月以内に満車に。

💰 成果

  • 解体費用:約120万円(自治体補助金20万円あり)
  • 駐車場整備:約20万円
  • 月収:5万円(年間60万円)
  • 約2年で投資回収+その後は“純利益”!

🔑 ポイント

古家解体はマイナスではない!
土地の“活用目的”さえ見極めれば、次の価値が生まれます。

再生②:空室ワンルーム → DIY+Instagramで入居決定

✅ 放置状態

地方都市のワンルーム。駅徒歩圏でもなく、築30年超。
1年半空室が続き、家賃も下げきって反響ゼロ。

🛠 再生ストーリー

家賃は据え置きのまま、DIYで“デザインクロス”を貼付
さらに、若者に人気の【くすみカラー+間接照明】で“映える部屋”にチェンジ。
Instagramに写真投稿したところ、内見予約が3件即入。そのうち1人が即決。

💰 成果

  • DIY費用:約2万円(クロス+工具含む)
  • 投稿から5日で成約
  • 家賃:3.8万円 → 据え置きで即契約
  • 成約後も「オシャレ部屋」として話題に

🔑 ポイント

「賃貸は安くする」だけが解じゃない!
ターゲットに刺されば、価値は自分で創れる。

再生③:入居ゼロのアパート → モデルルーム化で満室

✅ 放置状態

全4戸の築30年アパート。半年以上、全室空室という深刻な状態。

弊社が依頼を受けたときは、大家さんも半ば諦めムード…。

🛠 再生ストーリー

1室だけ徹底的に“モデルルーム化”
家具付き・照明付き・生活感ある雑貨も配置。
写真撮影してポータルサイトにアップすると、案内希望者が激増。

1ヶ月以内に2件内見 → 2件成約 → 3ヶ月以内に満室へ!

💰 成果

  • モデルルーム設営:約8万円(ニトリ+無印良品)
  • 満室達成で家賃収入:約月16万円 → 年間192万円
  • 半年間の空室損失が一気に回収

🔑 ポイント

「全部を変える」のではなく、「見せ方を変える」ことで一気に価値が逆転する。

再生④:山林付き農家住宅 → ドッグラン付き貸家に!

✅ 放置状態

山間部にある、広すぎる古民家+山林100坪
誰も住めず、草刈り費用だけが年3万円…。

🛠 再生ストーリー

発想を逆転!
「犬を放せる庭」として、裏山の一部を“ドッグラン”に造成。
住宅も必要最低限だけリフォームし、「ペット可一戸建て」として広告。

なんと、ペット愛好家のファミリーが見学当日に即決。

💰 成果

  • 改修費:約70万円(DIY+外構工事含む)
  • 月額賃料:6.8万円/月(年間81.6万円)
  • 「ドッグラン付き」の希少性が最大の武器に

🔑 ポイント

“不便”が“武器”になることもある。
地域性や特定ニーズにハマれば、唯一無二の価値が生まれる。

再生⑤:5年放置の自宅 → 定期借家で月8万円+帰宅可能

✅ 放置状態

転勤で引っ越し、自宅をそのまま5年間放置
掃除は年1回帰省時のみ、固定資産税と維持費が重荷に…。

🛠 再生ストーリー

「戻る予定もあるから貸せない」と思っていたが、
定期借家契約(3年)+法人契約で短期貸し出しという選択肢を提案。
家財も一部残したままOKで、貸出スタート。

💰 成果

  • 準備コスト:クリーニング約8万円のみ
  • 月額:8万円/月(年間96万円)
  • 3年後には「戻る or 更新」も自由

🔑 ポイント

“貸す=手放す”ではない!
期間付きの賃貸なら、未来の自由も残せる。

再生⑥:古い家+崩れた塀 → 月12万円の賃貸収入!

✅ 放置状態

築40年以上の木造住宅。
玄関前のブロック塀が崩れて倒壊寸前、人目も悪く、案内すら難しい状態。
買い手も借り手もつかず、2年放置…。

🛠 再生ストーリー

思い切って解体+軽量鉄骨造でリフォーム
外観を現代風に整え、「テナント兼住居(SOHO可)」というニーズに転換。
写真と条件を整えて掲載すると、なんと美容サロンを開きたい女性が即内見 → 契約

💰 成果

  • 解体・改修費:約380万円(リフォームローン利用)
  • 月額賃料:12万円/月(年間144万円)
  • 投資回収見込:約3年で元が取れる見込み

🔑 ポイント

“古い”を理由に止まらない。
再生+用途転換で、「空室」→「収益不動産」へ生まれ変わる。

再生⑦:雨漏り空き家 → 軽リフォームで売却成功✨

✅ 放置状態

親が他界し相続した空き家。
天井からの雨漏りあり、床もたわみが発生…
「こんなの売れない」と誰も手を出さない状況。

🛠 再生ストーリー

売却のための最低限リフォーム(雨漏り・床・水回り)+DIYで仕上げ
「リノベ素材」として、自分で手を加えたい若い購入層にアプローチ

掲載1ヶ月で、DIY好き夫婦が購入申込!

💰 成果

  • 改修費:約60万円(うち半分は自力DIY)
  • 売却価格:730万円 → 手残り約670万円
  • 相続登記など含めてスムーズに現金化完了

🔑 ポイント

売るなら、“見た目”は大事。
最小コストでも「手を加えた感」は信頼につながる。

まとめ

いかがだったでしょうか?

不動産は唯一無二。

同じ手法はあっても、需要と供給にあった不動産を創り出す必要があります。

次回は【パート2】ダブル収益が得られた事例を紹介しますね。

お楽しみに!。

不動産のことでお悩みではありませんか?

お客様の資産管理、出口戦略まで考えて提案が出来る不動産会社は多くありません。キータウンは数少ないその1つです。

キータウンはただ不動産の売買や仲介だけをするだけでなく、不動産を大事な資産と考えて、ベストな不動産の活用方法をご提案できる、コンサルティング型の不動産会社です。

お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

Share この記事をシェアする

Writer この記事を書いた人

柴山貴志

株式会社キータウン 代表取締役

「管理」という言葉に漠然と興味があり、2009年に業界へ転身。「賃貸仲介」「賃貸管理」「リノベーション」「売買仲介」「賃貸経営」「WEB戦略」「テナント誘致」「企業セミナー講師」「宅建講師」「不動産コンサル」「調停員登録」、不動産全般をこなす。

この人が書いた記事をもっと見る

お問い合わせ

Contact

岡山県内ならどこでも無料で
出張・相談いたします

少しでも気になることがございましたら、お気軽にご予約・ご相談ください。
また、ご意見・ご質問等も承っております。
下記のお問い合わせフォーム、またはお電話でお問合せください。

電話でご相談

086-230-1143いい資産

9:30〜18:30
(水・祝日定休)

メールでご相談

オンラインによるご相談も可能です。
まずはメールにてご予約ください。

でご相談

忙しい方でも気軽に、
スピーディーなやりとりが可能です。