岡山市中区の不動産のことならキータウン

TOP > ブログ > 空室対策 > DIY > 【DIY実録】6万円のエアコンカバーを15,000円で再現!ChatGPTで“設計図”自作

【DIY実録】6万円のエアコンカバーを15,000円で再現!ChatGPTで“設計図”自作

  • 2025.07.21
  • DIY

↓当社のサービスはこちら↓

「あれ?エアコンどこ?」空間に溶け込む格子カバーをDIY

以前、壁と天井のクロスを張替えDIYがとても好評で、
「うちの空室部屋もして!」とオーナー様から依頼もありました。

空室対策で剥がせる壁紙DIYはコスパ良い?!25,000円の費用で入居申込みの映える賃貸物件に!

でも、せっかくグレー系の壁紙で整えたのに、白いエアコンだけが悪目立ちしてしまって──。

そんな違和感をなくすため、今回は“木製格子で覆うエアコンカバー”をDIYで作成しました。

市販品を調べると、なんと6万円超え!!
楽天:木製エアコンカバー 約6万円 

正直、エアコンを隠すだけで、6万円も支払えないな~と思ってたら、
素晴らしいDIY方法見つけてしまったんです。
しかも、それが約15,000円で完成できたから皆さんにお伝えしようかと!

あなたもこのステップを順番にしていけば同じものが作れます。

Step①|採寸して、AIに「設計図」を依頼!

DIYの第一歩は、エアコン本体のサイズ測定から。

  • 幅:850mm
  • 高さ:350mm
  • 奥行き:30mm

上記の写真、
実は一番最初、私が手書きで書いた設計図を元に作ろうとしたんですが、自分で作ってて訳が分からんようになってきたんです。

どうしようかな~と思って、普段仕事で使っているChatGPTに「設計図作って!」って言ったら、80点ぐらいのを作ってきたんです!

ChatGPTを使った設計手順

コレ、実際のChatGPTに指示書を作らせた画像です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

  1. 作りたいイメージ写真を用意(参考商品リンクでもOK)
  2. 自宅のエアコンサイズを測定
  3. ChatGPTに「設計して」と依頼
  4. 寸法付きの図面をスマホに保存 or 印刷

AIが数分で出力した設計案をベースにDIY開始!

重要ポイントとして、ネットに落ちてる参考写真をAIに投げたら、ほぼ同じような商品の設計図を作ってきます。

もう設計図はAIが作る時代。

もしかすると住宅もAIと会話しながら設計していく時代が来るんじゃないか。
ここ1、2年でビジネスモデルが出来上がってきそうですね。

Step②|材料はホームセンターで全て揃う

木材はすべてホームセンターで調達。
ホームセンターっていつの間にか時間がたっちゃいますよね?
私のお気に入りの空間です。

購入した主な材料(約15,000円)

側板:2枚
フレーム材:3本
薄板材(厚さ9mm前後):ルーバー部分用に10〜12本
引掛け天板:1枚板または合板(エアコンに引掛ける用)
接続用ビス、ラッチ金具:すべてホームセンターで調達

家から一番近いTIMEさんにお世話になります。
設計図の寸法をスタッフさんに見せると、無料で木材をカットしてくれました。

ただ、今回は細かいカットはできないということだったので、家に帰ってやることにします。

Step③|塗装は“つや消し+水性塗料”が大正解

それでは買ってきた木材に色を塗装していきます。

使用した塗料はこちら👇

  • KANSAI PAINT マットペイント
  • 色:フレンチグレー
  • 水性・つや消しタイプ

🪵マットな質感で高級感が出る
🧼水性なので手軽に扱える

ただし、水性塗料は“飛び散りやすい”ので要注意。

15分ほどで全塗装完了!

12時間以上は乾燥させましょう。

Step④|いざ、組み立て!

組み立ては下記の順序で行いました。

1:側板とフレームをビスで固定

2:引掛け天板を取り付け

この引掛け天板があることでエアコン本体に乗せることが出来ます。

これで枠組みが完成

3:前面ルーバーを配置しビス止め

材間の「隙間」を一定に保つための補助具「スペーサー」を使ってビス止めをすると綺麗な等間隔になるよ!

4:外せる構造にするため、ラッチ金具を取り付け

このラッチがとても重要!
今回、エアコン掃除ができるためにルーバー部分を外せる構造にしたので、側板にラッチを取り付けます。

設計図があれば、木工初心者でも作業はスムーズに。

寸法ミスや金具不足などのハプニングはあったものの、それもDIYの醍醐味!

Step⑤|完成!エアコンがインテリアに溶け込む空間へ

意外としっかりしたエアコン隠しになりましたね。

そして実際に設置した写真がこちら👇

  • 色味が壁紙とマッチして圧迫感ゼロ
  • ルーバー部分が取り外し可能なので掃除も楽
  • カバーを“かぶせる”だけの設置で賃貸OK

仕上がりは想像以上。

エアコンの存在、完全に消えました!(笑)

💡まとめ:設計図さえ作れれば、DIYは“誰でもできる”

今や「設計」もAIに任せられる時代。
自分で考えるよりもずっと早く、合理的にDIYを始められます。

使用アイテムまとめ(参考)

品名内容購入先
木材角材・薄板ホームセンター(店頭)
ラッチ・金具類開閉パーツホームセンター(店頭)
塗料KANSAI PAINT マットペイント(フレンチグレー)
リンク
参考商品木製エアコンカバー(6万円)楽天で見る

🗣 さいごに:みなさんの“エアコン隠し”はどんな工夫してますか?

エアコンは生活に欠かせない存在。
でも空間デザインの観点から見ると、どうしても“主張”してしまいます。

「買う」より「作る」。
しかもAIと一緒になら、DIY初心者でも完成度の高いものが作れます。

ぜひコメント欄で、あなたの工夫や別の隠し方も教えてください!

不動産のことでお悩みではありませんか?

お客様の資産管理、出口戦略まで考えて提案が出来る不動産会社は多くありません。キータウンは数少ないその1つです。

キータウンはただ不動産の売買や仲介だけをするだけでなく、不動産を大事な資産と考えて、ベストな不動産の活用方法をご提案できる、コンサルティング型の不動産会社です。

お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

Share この記事をシェアする

Writer この記事を書いた人

柴山貴志

株式会社キータウン 代表取締役

「管理」という言葉に漠然と興味があり、2009年に業界へ転身。「賃貸仲介」「賃貸管理」「リノベーション」「売買仲介」「賃貸経営」「WEB戦略」「テナント誘致」「企業セミナー講師」「宅建講師」「不動産コンサル」「調停員登録」、不動産全般をこなす。

この人が書いた記事をもっと見る

お問い合わせ

Contact

岡山県内ならどこでも無料で
出張・相談いたします

少しでも気になることがございましたら、お気軽にご予約・ご相談ください。
また、ご意見・ご質問等も承っております。
下記のお問い合わせフォーム、またはお電話でお問合せください。

電話でご相談

086-230-1143いい資産

9:30〜18:30
(水・祝日定休)

メールでご相談

オンラインによるご相談も可能です。
まずはメールにてご予約ください。

でご相談

忙しい方でも気軽に、
スピーディーなやりとりが可能です。