岡山市中区の不動産のことならキータウン

TOP > ブログ > 空室対策 > DIY > 【前編】洗面所DIY!クッションフロア&壁クロスをプロ目線で張替えてみた話

【前編】洗面所DIY!クッションフロア&壁クロスをプロ目線で張替えてみた話

  • 2025.10.20
  • DIY

↓当社のサービスはこちら↓

今回のDIYテーマは「洗面所のセルフリフォーム」!
前後編に分けて、実際に使った商品・かかった金額・注意点・施工のコツまでご紹介していきます。

🧼 Before:くすんだ洗面所の悩み

  • クッションフロアの柄が古い
  • 壁紙もなんとなく黄ばんで見える
  • 収納も微妙に使いづらい…

でも毎朝・毎晩立つ場所だから、少し手を加えるだけで快適度がグッとアップするんです。

✂️ Step1:クッションフロアを剥がして、グレーに張替え!

✅ Before

まずは既存のクッションフロア(CF)を丁寧に剥がすところからスタート
カッターとヘラを使って地道に剥がしていきます。

剥した床にCF用のテープを貼り付け

POINT:劣化がある場合、ベース板を傷つけないように注意!

✅ After:新しく選んだのは「グレー系CF」

今回選んだのは、濃すぎず、薄すぎない絶妙なグレートーン
どんな洗面台にも合わせやすく、空間全体がスッキリ見える効果があります。

しかもこれ、裏面は再剥離可能なタイプ
粘着力はしっかりしてるのに、剥がした後にベトベトが残らない!

🐼不動産管理のプロ目線でも「これなら原状回復費用の心配なし」と太鼓判。

✅ ポイント

  • 採寸してカット(端は余裕を持たせる)
  • 裏のフィルムを少しずつ剥がしながら貼る
  • 最後にローラーで圧着して完成!

TIP:端っこは「コーキング材」を使うと防水性もUP!

🎨 Step2:壁紙も「剥せるタイプ」で簡単チェンジ!

洗面所の壁紙って、湿気でめくれてきたり黄ばみが目立ちやすいんですよね。

今回は、撥水加工&剥せるタイプの壁紙に張り替えてみました!

✅ 選んだ壁紙は「床になじむモノトーングレー」

清潔感のあるグレー

  • 水がはじく
  • 厚みがあるタイプ!

これなら小さなお子さんがいても安心だし、空室でもおすすめできます。

✅ 実際の貼り方とコツ

  • 上から順に貼っていく(空気が入らないように注意)
  • 貼り直しが効くので初めてでも安心
  • カットする際は慎重に行う

✅ 全体Before→Afterの比較

Beforeは少し暗く、年季が入って見えた空間

✅ 全体After

Afterは一気に明るく、洗練された雰囲気になりました!

🧰 DIY初心者でもできるの?

結論から言うと…

「正しい商品選びと下準備をすれば誰でも可能!」

しかも今回使ったものはすべて原状回復に優しいアイテムばかり

💰 費用

こちらの動画で詳細お伝えしています。

@diy.panda8 🛠️ 築古洗面所 → ホテル空間DIY🧼✨ 今回は、子パンダと一緒に【床&壁の貼り替え】に挑戦! 👣 作業の流れ 古いクッションフロアをベリベリ剥がす → 剥がし方のポイントは3つ(カット/ゆっくり剥がす/ドライヤー) 新しいクッションフロアを貼る → 防水・クッション性バッチリ!グレーで空間に統一感を✨ 壁クロスを貼り替え! → グレーシュ系の防水クロスで洗面所が一気に上品に! 🎯 今回使った商品はすべて賃貸OKの剥がせる仕様 クッションフロア用両面テープ 1,870円 https://www.amazon.co.jp/dp/B0DP89SBPH?ref=emc_p_m_5_i_atc 壁紙屋本舗 クッションフロア 色:HM12004 6,320円 (だいぶ余ったので違うところで使えるね) https://www.amazon.co.jp/dp/B0DPY9V4X5?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 KIBO MON 壁クロス 色:ライトグレー 2,699円×2=5,398円 https://www.amazon.co.jp/dp/B0D8G473BW?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1 #洗面所DIY #原状回復OK #クッションフロアDIY #賃貸DIY #セルフリノベ @diy.panda @diy.panda ♬ オリジナル楽曲 – diy.panda

🔜 次回予告:洗面所がもっとオシャレになる!

次回は…

  • テープライトで光る収納の秘密
  • IKEA家具で作った“女優ミラー付きドレッサー”の全貌

をご紹介します!

✅ 記事まとめ

  • グレーCF×グレークロスで洗練された洗面所に
  • 剥せる&撥水で原状回復も安心
  • 素人でもできる
  • 不動産管理の視点を活かしたDIYは失敗しない!

不動産のことでお悩みではありませんか?

お客様の資産管理、出口戦略まで考えて提案が出来る不動産会社は多くありません。キータウンは数少ないその1つです。

キータウンはただ不動産の売買や仲介だけをするだけでなく、不動産を大事な資産と考えて、ベストな不動産の活用方法をご提案できる、コンサルティング型の不動産会社です。

お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

Share この記事をシェアする

Writer この記事を書いた人

柴山貴志

株式会社キータウン 代表取締役

「管理」という言葉に漠然と興味があり、2009年に業界へ転身。「賃貸仲介」「賃貸管理」「リノベーション」「売買仲介」「賃貸経営」「WEB戦略」「テナント誘致」「企業セミナー講師」「宅建講師」「不動産コンサル」「調停員登録」、不動産全般をこなす。

この人が書いた記事をもっと見る

お問い合わせ

Contact

岡山県内ならどこでも無料で
出張・相談いたします

少しでも気になることがございましたら、お気軽にご予約・ご相談ください。
また、ご意見・ご質問等も承っております。
下記のお問い合わせフォーム、またはお電話でお問合せください。

電話でご相談

086-230-1143いい資産

9:30〜18:30
(水・祝日定休)

メールでご相談

オンラインによるご相談も可能です。
まずはメールにてご予約ください。

でご相談

忙しい方でも気軽に、
スピーディーなやりとりが可能です。